読んだ本とかその他もろもろ

読んだ本の書評、アウトプットやお役立ち情報まで手がけたいと思っているブログです。

アウトプット大全

今回は読んだ本のアウトプットを。

 

f:id:kannhakuryu:20180815065644j:plain

 

学びを結果に変えるアウトプット大全。

著者は毎度ささる本を執筆される、樺沢紫苑先生。

 

この本の何が良いか3つ述べると、

 

①アウトプットを始めたい人始めてる人続けてる人、あらゆる人に使えるところ

プレゼン文章コミュニケーションなど、あらゆるアウトプットに対応しているところ

③アウトプットに関する超具体的な方法論80も掲載されているところ

 

各々紹介をしていこう。

 

1. アウトプットを始めたい人始めてる人続けてる人、あらゆる人に使えるところ 

 

 この本は、初めての人でも簡単に読める入門書であり、筋金入りのアウトプットマニアでも読見ごたえのある専門書でもある。

 

 初めて読む人にとっては、掲載されるアウトプットのテクニックの一つ一つが、どれもこれも学びになるであろう。

 

 だって冒頭から、

知識を詰め込むインプットの学びだけでは、現実は変わりません。

(中略)

人生を変えるのは、アウトプットだけ

 って書いてあるんだもの。

 

 初っ端からこんなの書かれたら、アウトプットのやり方勉強したくなるでしょう。

 

 筋金入りのアウトプットマニアにとってもこの本は、良いアウトプットの友になりうるだろう。

 ・尊敬する人が読んでいる本をたまたま自分も読んでいた

 ・昔からの自分の習慣を、歴史上の人物も実践していた

 ・TVCMを見るより先に、新商品を味わっていた

 なんてことがあると妙に嬉しいじゃない。

 

 それと一緒で、

 ・自分のアウトプットのテクニックが、アウトプット大全に載っていた

 

 なんてことがあるかもしれない。

 そしたら、あなたのアウトプットのテクニック全面的に正しいというお墨付きが得られたということだ。

 

 こんなの書かれたら続きを読んで、アウトプットのやり方勉強したくなるでしょう。

 

 とにもかくにも樺沢先生はアウトプットを推奨していて、

 

  • インプット:アウトプットの理想は3:7
  • 月に10冊の読書(インプットのみ)よりも、月に3冊の読書をアウトプットするほうが、はるかに良い
 
 と毎回述べるほどのアウトプット推し
 
 もうここまで言われたら、アウトプットのやり方勉強したくなったでしょう。

 

 

 

 

2. プレゼン文章コミュニケーションなど、あらゆるアウトプットに対応しているところ

  

 しかもアウトプット大全は、活用する場を選ばない。

  • プレゼン(私にとっては喫緊事!)
  • 文章
  • コミュニケーション

 

 など、あらゆるアウトプットの場面に対応したノウハウを網羅している。

 例えば、自分の学びになり、実践し、効果があったものとして、

  • 31.アウトプットのアイデアは、手書きで書き出す
  • 48.プレゼンスライドは、イデアを手書きで書き出しアウトライン化してから作る
  • 70.物事に迷ったときは、自分がワクワクする方を選択する

 

 さらに学びを要約すれば、

  • 手書きで考える
  • アウトライン化
  • ワクワクする

 これが自分の思考を大きく変えた。

 

 中でも、手書きで書いて考えることによって、イデアがどんどん出てくるようになった

 キーボードで打つよりも、スマホフリック入力するよりも、ずっと出てくる。

 どうやらこれには脳科学的な根拠があるらしく、

 書くことによって、注意がそこに集まり脳が活性化するから(超要約)

 だそうだ。

 

 手書きで考える良さとは、思考の小回りがきくところにあると思う。

 些細なアイデアとか、思考の外にあるつぶやきを拾うのが、PCやスマホでは実に難しい。どこに書けばよいのか判断できず、そうこうする内にアイデアが消えてしまうことがあった。

 しかし手書きならば、枠外にざっくり殴り書きすればよい。

 それが後にいい意味で効いてくる。

 

 もともと自分は、化学の参考書を丸写しするレベルで、手書き勉強する質だったんだけど、めちゃくちゃ効率悪いと思ってたもんで、しばらく封印していた。

 しかし、この度この勉強法が一番愚直だけど効率がよく、倍率にして読むだけ聞くだけの10倍の効果があるってもんだから、この度晴れて復活。

 この歳にして改めて効果を実感するに至った。

 

 そういえば、ジャイロが言ってたっけ…

 

f:id:kannhakuryu:20180815082228j:plain

*1

ありがとう。ジャイロ…

 

3. アウトプットに関する超具体的な方法論80も掲載されている

 

 今述べた学びはほんの少しであって、この本には80ものテクニックが載っている。

 盛り沢山であることもさることながら、方法論が実に具体的に書かれているからとても実践しやすい

 いきなり

  • 毎日ブログを書け!
  • 毎日書評をせよ!
  • 映画を見たら必ず感想を残せ!

 といった無茶ぶりは決してしない。

 (でもできてる人もいるんだよなぁ。本当にすごいと思う)

 

  • とりあえず、本読んだら感想を一言つぶやこう!
  • とりあえず、映画見たらSNSに簡単でいいからアウトプットしよう!
  • 1行でもいいから、1日あった良いことを残そう!

 

 と、その程度でいいのか?と疑いたくなるほどハードルが低い。

 

 だが、それでよい。

 

 千里の道も一歩から。

 

 始めのハードルは低いにこしたことはない。

 それをちょっとづつ自分のペースで上げていけばよい。

 気が付いたらとんでもないアウトプット量になって、めっちゃ成長しているから。

 

 って内容を吸収したので、これからどんどんアウトプットしていく所存です。

 自分もインスパイアされて、1日1本TED見て、アウトプットしたくなってしまった。

 

 この本の内容に加えて、最近ずぼらヨガ2で出会ったこの言葉も加えると、始めやすいし、続くかもしれないので記しておこう。

 

 3日坊主をまた始めればよい

 

 そろそろまた始めようかな。

 

f:id:kannhakuryu:20180815084713j:plain

こんな感じで。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

*1:ジョジョの奇妙な冒険part7 STEEL BALL RUN 15(文庫) より引用